ネガ×ポジどっち日記

オーストラリアでへこんでは引きこもり、また這い上がる、そんな毎日。

戦わなければならない

長いこと忘れていました、川本真琴さん。

f:id:ukidoki:20160504105026j:plain

彼女の歌のイメージってこんな感じ。

 

例のニュースで思い出したんですけどね。川本真琴さんのメジャーデビュー、私が高校生でしたか。

いま思えば、ハタチそこらの女の子が、すごい音楽を奏でていたんですね。また、声がかわいらしくて。当時まだまだコドモだった私にはその歌詞は刺激が強すぎましたが、今聴くと、その十代後半の女の子の心情はちょっとこそばゆかったりもします。

そういえばアタシ、CD持っていたわ。今度実家に帰った時に探してみよう。

というところで、帰国するかも、という話なんですけど。

 

現在、移民局によるビザの審査を待っているんです。

そしてなんだか前途多難の様相を呈しております。

オーストラリアに来てから何度かビザを切り替えて、今まで特にトラブルに合ったことはないんですが、今回、初めて移民局に電話をしたり、プロのエージェントに助けを求める事態になり…。

私はとても慎重なタチ。ビザ申請にあたり、何度も政府のウェブサイトや配布されている資料を読み、申請書も頭が痛くなるほど幾度と見直しました。移民局のスタッフとのやりとりも何度かあり、指示に従ってきました。

にも関わらずのトラブル。

 

ビザ申請は毎回、本当に胃がキリキリします。

お金、時間、それにかける労力。全てに心と体を削られてしまう感じ。神経質すぎると思われるかもしれないけど、ビザが降りなければ、すぐに荷物をまとめて日本へ帰国、そしてまた新たな生活を始めなければならないわけで、そう楽観的ではいられないわ。

詳細は書きませんが、今回身を持って感じているのは、「自分を守れるのは自分だけ」ということです。

 

この国では、人々は自尊心がとても強いと感じます。

知らないことを「知らない」とは、なかなか言いません。それゆえ、適当に取り繕った情報を渡されることが多々あります。誰かの人生が左右されることなど考えない。ビザ申請者からすれば、それは誤誘導であり、嘘となります。人の立場に立って考えるという、基本的な接し方ができないのかな。知人間のやりとり、というならまだしも、サービスを提供者である場合、それは職業倫理としては大問題です(ただの知人同士ならまだ救いがあるのです、関わらなければいいのですから)。

また、こちらが正しいことを言っていても、頭ごなしのNOが返ってくる場合があります。まるで引っ込みがつかないかのように。聞く耳をもたない人も。

どちらのケースでも、まず感情的にならず、相手の威嚇に怯えず、何度かこちらの意見を伝えること。そしてはやいうちに他のスタッフ、上司と話ができるようにすること。電話の場合は難しいかも。オフィスやお店なら、粘れば上司が現れます。


受け身で、素直で従順、だまされても文句も言えず、正しい場所に助けも求める方法も知らないのなら、ここでは生きていけない、と感じます。

私は気が弱いので、こちらに来た当初はNOと言われればすぐに引き下がっていました。けれど、後でよくよく考えてみると、相手の言い分がおかしいとしか思えない場合が何回もありました。そうしてようやく気づいたのです。この国ではサービスの窓口が適当なことを。

 

そうしてアタシは少しずつ、戦う術を身につけました。

けれど今でも何らかの手続きを行わなければならない時、どこかのオフィスへ出向かなければならない時、ものすごく気が重くなます。いつも気が抜けない。

救いは、その分たまにとても親切な人に出会うと、とんでもなく’’幸せな気分になることかしら。